o.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
今日は、朝から雨、、しかも北東の風強く水面バシャバシャ。
風波だけと判断し、スキルのあるゲストさんでしたので、潜る事に。
予想通り、砂地まで降りたら、水も青く穏やかで水面とは別世界がありました。
が、1本目上がったら風も強まりうねりが大きくなったので、1本で終了。
プライベートビーチを満喫してきました♪

写真のマドレラフェルギノーザは個体数多いですね。チゴコケムシを食してるのでしょう、
コケムシの近くには、高確率で居ます。
これに類似した、ショウジョウウミウシの仲間もちらほらと。
アオボシミドリガイもめちゃ綺麗!
ミツイラメリウミウシ、ヒラミルミドリガイ、ミドリアマモウミウシなど、
ウミウシも増えてきました。
ヒメイカは悶々としている個体が増えて来たので、そろそろ交椄シーンも
見られるかも。
タツノイトコのペアやアナハゼの子供も増えてきました。
コメント:八木
▲ by kawanab-yori | 2013-02-27 16:59 | 海洋速報